大村智北里大特別栄誉教授 ノーベル生理学・医学賞受賞!経緯を調査
公開日:
:
ニュース 大村智、ノーベル賞、経緯
2015年ノーベル生理学・医学賞を
大村智北里大学特別栄誉教授が
受賞されました。
大村教授は土壌中の微生物などから
450種類を超える新たな化合物を
発見して、その構造を解明されました。
そのうち25種類以上が医薬品や農薬、
研究試薬として実用化されています。
スポンサーリンク
受賞理由は「寄生虫病の新たな治療に
関する発見」だそうです。
日本のノーベル賞受賞者は
大村教授で23人目
生理学・医学賞では1987年利根川進教授、
2012年山中伸弥教授に続き3人目だそうです。
おめでとうございます!!
大村智教授の経緯とは?
1935年7月12日生まれの80歳
山梨県出身
天然仏有機化学者
北里大学特別栄誉教授
薬学博士
理学博士
1958年
山梨大学卒業
1963年
東京理科大大学院理学研究科修士課程修了
米ウエスレーヤン大客員教授
北里大薬学部教授、北里研究所長を経て
北里大特別栄誉教授
1990年 日本学土院賞
1995年 藤原賞
2014年 ガードナー国際保健賞受賞
2012年 文化功労者
スポンサーリンク
大村智教授がノーベル生理学・医学賞を受賞されるまで
昭和50年(1975)静岡県内の土壌の中で新種の放射菌を発見
されました。
この放射菌は寄生虫や昆虫をまひさせる機能
を持つ抗生物質と判明しました。
この化学構造を改良して
米製薬大手メルクが家畜の
寄生虫駆逐剤「イベルメクチン」を
開発されました。
この薬剤は、アフリカなどの風土病である
「オンコセルカ症」にも極めて高い
有効性をもつことが判明。
そして、メルク社が治療薬として製品化。
オンコセルカ症は河川盲目症とも呼ばれていて、
線虫の幼虫が目に侵入し発症します。
失明の主な原因となる恐ろしい病気でしたが、
イベルメクチンによって症状の悪化や感染を防ぐ
ことが可能のなったそうです。
大村教授はイベルメクチンの特許権を放棄されたんだそうです。
莫大な利益をもたらすこの特許権を
多くの人々のためにと手放し、多くの人々を失明の危機
から救ったんだそうです。
現在は、オンコセルカ症は撲滅していて、
イベルメクチンは他の寄生虫や
ダニによる感染症の薬として広く使われています。
大村智教授は、薬の開発だけでなく
生化学や有機合成化学などの研究を
進展させられたすばらしい功労者なんですね!
ノーベル賞受賞本当におめでとうございました。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
井山裕太の世界ランキングは?元嫁の名前や大学についてチェック!
囲碁棋士の井山裕太さんが、 囲碁界史上初の快挙を達成したとの ニュースが飛び込んできまし
-
-
メッシのW杯欠場理由の尿管結石の症状とは?決勝戦には出場できるのか?
バルセロナのFWリオネル・メッシ選手が 尿管結石を発症してしまい W杯準決勝を急きょ欠場しました
-
-
柳ゆり菜暴行事件!どうしてアイドルは危険を冒しても握手会をするの?
女優の柳ゆり菜さんが 握手会で暴行被害を受けたそうです。 またまた痛ましい事件が 起きまし
-
-
谷口けいの安否が心配!女子トップクライマーに何があったのか?
登山家の谷口けいさんが、 北海道北部の大雪山系・黒岳を 登山途中に行方不明になったとの 心配な
-
-
立花隆の放送禁止用語発言の内容は一体何だったのか?その真相に迫る!
評論家の立花隆さんが 12月3日放送のNHK「クローズアップ現代」 に出演されました。 番
-
-
りんご病の大人の症状が足の裏に出るって本当?大流行の兆しに要注意!
子供に多い病気の一つのりんご病が 流行しています。 ほっぺが赤くなるりんご病が 過去10年
-
-
尾木ママの教え子も事故に巻き込まれていた!悲惨な事故はなぜ起きたのか?
1月15日に起きた軽井沢スキーバスの 転落事故の犠牲者のなかには 教育評論家の尾木ママのゼミに
-
-
即応予備自衛官の給料や仕事内容は?応募資格のポイントを調査!
熊本の地震の余震が収まる傾向がない中、 被害は拡大しているようです。 今回の地震で亡くな
-
-
杉尾秀哉の家族が気になる!麻木久仁子との関係の真相に迫る!
TBSのニュースの顔としておなじみの 杉尾秀哉さんが年内でTBSを退社 するそうです。 と
-
-
藤田菜七子のデビューはいつ?気になるプロフィールや身長をチェック
JRA騎手課程32期生の 一般公開模擬レースに 藤田菜七子さんが騎乗されたそうです。